たをやめ

タイの祭典でぱっ子ちゃんがお披露目されました!

ニュース・お知らせ

ゆめ
ゆめ
こんにちは!ゆめです!この度、我らがたをやめ商品「なで肌ぱっくくりぃむ」がなんと、、、

 

 

タイの祭典「ロイクラトン」でお披露目されました!!😍

 

先日、ぱっ子ちゃんが初海外進出を果たし、興奮冷めやらぬ中の出来事で驚きの連続です、、、
(初海外進出のブログはこちら💁‍♀️㊗️ぱっ子ちゃんinドバイ!㊗️

 

今回のお披露目に際して、協力してくださった主催者様と関係者の皆様、誠にありがとうございます🙇‍♀️

 

また、こんな由緒正しき祭典でお披露目できたのは、日頃から「たをやめ」や「なで肌ぱっくくりぃむ」をご愛用くださっている皆様の応援があってこそです!

 

併せて御礼申し上げます🙇‍♀️

 

ロイクラトンとは??

 

 

ゆめ
ゆめ
由緒正しい祭典なんです

 

 

ロイクラトンというのは、農業の収穫に感謝するお祭りで、「水の祭典」とも呼ばれているようです😃

 

クラトンは「灯籠」、ロイは「川に流す」という意味らしく、タイの人々の間で古くから続いていた風習です。

 

河川の水位がもっとも高い、旧暦12月(現在の10月または11月)満月の夜に多くの人々が川のほとりに集まり、川の神の「プラ・メー・コンカー」へ感謝の気持ちを捧げます🤗

 

その原点は、13世紀のスコータイ王朝の当時の王妃が日々川から受けとる恩恵に対する感謝の印として、バナナの葉でハスの花をかたどった灯篭(クラトン)をつくり、川に流した(ロイ)のが始まりとされているようです😄

 

知れば知るほど由緒正しい素敵な祭典でぱっ子ちゃんがお披露目されるなんて、、、

 

たをやめスタッフ一同感激です!

 

祭典を催してくださった王妃様も、ありがとうございます😭

 

ロイクラトンの風景

 

ロイクラトンでの様子はこちら💁‍♀️

 

 

ゆめ
ゆめ
ぱっ子ちゃんが祭壇の前で並んでいます!こんな神聖なところにすごいです!
私、お供物ではないわよ
ゆめ
ゆめ
ぱっ子様!おめでたいのでお許しください🙇‍♀️

 

 

ゆめ
ゆめ
なで肌ぱっくくりぃむの商品説明が書かれた垂れ幕が野外ステージに飾られています!

 

 

 

 

 

ゆめ
ゆめ
朝から晩までステージは大変賑わっていたご様子!!そんな中、ステージ中央にたをやめの垂れ幕も飾っていただきました!

 

 

ゆめ
ゆめ
さらに、お取り引きさせていただいているタイの会社様のオフィスにもこんなに飾っていただきました!

 

最後に

 

今回は今までとは違ったお披露目になりました!最近のぱっ子ちゃんの海外進出だけでも感激でしたが、まさか外国の由緒正しい祭典でお披露目ができるとは、、、何があるかわからないですね😃

 

タイの人たちは、日本人に比べて美白に対して高い関心を持たれているようで、多くの皆様にご愛用いただける日がまた一歩近づいたかもしれません!

 

 

どんどんぱっ子ちゃんの良さとかわいらしさを広めていくため、気を抜かず努力して参ります😃

 

誠にありがとうございました!

 

これからも、ぱっ子ちゃんとたをやめをどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

Follow me!